• 検索結果がありません。

第4章 文化振興の基本方針 佐久市文化振興計画の策定について | 佐久市ホームページ

N/A
N/A
Protected

Academic year: 2018

シェア "第4章 文化振興の基本方針 佐久市文化振興計画の策定について | 佐久市ホームページ"

Copied!
2
0
0

読み込み中.... (全文を見る)

全文

(1)

15

4

文化振興の基本方針

 文化芸術活動は人々の感性や創造性をそだて、心の豊かさや癒しをもたらし、生活のゆとりや 潤いとなります。

 このため、文化芸術を「楽しむ心」や文化芸術の「活動や鑑賞する人」・「活動する団体」をそ だて、創造性豊かな文化芸術活動による特色ある地域づくりを進めます。

 また、感受性豊かな子どもたちが、文化芸術に触れる機会を増やすことにより、その感性と創 造性を磨き、未来の文化芸術を担う人材をそだてます。

 現在まで受け継がれてきた伝統ある祭り・行事、建物や風景などの文化的財産は、文化芸術の 向上・発展の基礎となります。

 このため、これらの貴重な文化的財産を保存・調査を行い、将来へつたえます。

 第一次佐久市総合計画では「たくましく心豊かな人材の育成と地域文化の保存・継承と発祥」 が基本構想の柱の一つとなっています。個別の計画となる佐久市文化振興計画では、文化芸術に 関する施策の方針として、次の4つの方針により事業の推進を図ります。

1

そだてる文化

2

つたえる文化

(2)

16

3

つなげる文化

4

ひろげる文化

 文化芸術活動は人々に元気を与え、その元気がつながり、互いに刺激し合うことで多くの活力 が生まれます。

 このため、文化芸術活動の情報を発信し、「人」や「団体」をつなげます。

 また、それぞれの「文化施設」がつながり連携する取り組みや、他の分野とつながり連携した 取り組みを行うことで、新しい魅力を創造します。

 文化芸術は、人々の元気や健康、豊かな心となり、その文化芸術のひろがりが魅力ある地域社 会をつくります。

 このため、様々な文化芸術活動を通し、文化芸術を身近にひろげます。更に、世代間交流や地 域を越えた国内外の人々との交流を図り、文化芸術をひろげ、地域の文化力を高めます。  また、文化芸術に関する情報を積極的に発信し、地域の魅力をひろげ交流人口の創出を図りま す。

参照

関連したドキュメント

に文化庁が策定した「文化財活用・理解促進戦略プログラム 2020 」では、文化財を貴重 な地域・観光資源として活用するための取組みとして、平成 32

北とぴあは「産業の発展および区民の文化水準の高揚のシンボル」を基本理念 に置き、 「産業振興」、

・KAAT 神奈川芸術劇場が実施した芸術文化創造振興事業は、30 事業/56 演目(343 公 演) ・10 企画(24 回)・1 展覧会であり、入場者数は

・大雪、地震、津波、台風、洪水等の自然災害、火災、停電、新型インフルエンザを含む感染症、その他不可抗

〇 芸術文化創造振興事業として、オペラ・バレエ・室内楽・演劇・ミュージカル・ダンス・美術な ど幅広いジャンルで 45 事業/46 演目(154 公演)・29

しかしながら、新潟県上越市において実施予定であった「第 34 回国民文化祭・にいがた 2019 第 19

○8月6・7日に、 「 Tanavata Starlight Express 2016 」と題して、県立美術館と iichiko